阿修羅像 原型は細面 CT調査で復元成功

■阿修羅像 原型は細面 CT調査で復元成功
朝日新聞 2009/09/08
http://www.asahi.com
九州国立博物館(福岡県太宰府市)などは8日、奈良・興福寺の阿修羅像(734年)の原型となった塑像の姿を、X線CTスキャン調査で復元することに成功した、と発表した。阿修羅像の代名詞ともなっている憂いを帯びた表情とは異なり、細面で厳しい顔つき。現在の顔は原型を忠実に写し取ったわけではなかった事が明らかになった。
 阿修羅像は、土で造った原型の塑像に麻布を張って漆で塗り固める脱活乾漆技法でできている。麻布が固まったあとに原型は抜き取られたため、像の内部は空洞になっている。この空洞部分を正確に3次元処理すれば、原型の姿が分かる。
 興福寺東京国立博物館、九博、朝日新聞社は共同で、あらゆる角度から像の内部を透視し、立体画像で原型を復元。その結果、もともとは細かく厳しい表情だったことが判明した。
 また、原型の胴部には着衣の表現がなく、顔に比べておおまかな造りだった。髪を束ねた髻も、現在の形より鋭い円錐形で、頂上部の背後はやや垂れ下がっていた。顔面の凹凸の差が大きい部分には、内側から補強目的とみられる麻布が張られていることもわかった。
 見る者を魅了する憂いを含んだ少年のような表情が、制作者らの意図で当初の計画から変更されたのか、あるいは制作過程で自然にできあがったのかは不明だが、仕上げは木の粉と漆をペースト状に混ぜた木屎漆で整えられたとみられる。
 興福寺国宝館の金子啓明館長は「木屎漆による調整の機能は大きかったようだ。目視だけでは判別できない画期的な情報を得られたので、脱活乾漆の技術の解明に近づくことが出来た」と話している。
 阿修羅像を展示する「国宝阿修羅展」は九博で開催中。

まだ拝したことがない阿修羅像。機会を待っています。


にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ[真如苑] ブログ